SLOWHAIRのスタイリスト紹介【履歴書・趣味】

サムイ島

前回までのブログでは美容室SLOW HAIRについてご紹介してきました。

今回は私、スタイリスト:小森珠絵を皆さんに知ってもらう回にしたいと思います。

まず初めに「珠絵」、これは「まりえ」と読みます。

「たまえ」じゃないんですよ。

「たまちゃん」と呼ぶ友達もいますが、本当の読み方は「まりえ」なのです。

目次

スタイリスト:小森珠絵の生い立ち

まずは私の生い立ちを時系列で簡単にご紹介します。

1986年6月6日(0歳):道東の別海町で誕生

牛舎と息子

人口よりも牛の方が多い町、別海町をご存じでしょうか。

大自然の中でのびのびと18年過ごします。

私の実家でも牛を飼っていますよ!

未だに牛乳を買うのに抵抗があります。

2005年(18歳):地元を離れ札幌へ

「美容関係の仕事につきたいなぁ」と思い、入学したのが札幌市にある「北海道理容美容専門学校」。

寮に入ることになり、この寮で個性爆発の友達が多数できます。

その友達と過ごすうちに私も美容師になりたい!と思うようになります。

一緒に勉強したり実技の練習したり、消灯時間過ぎてもワキャキャしたり。

毎日が修学旅行のような生活でした。

2007年(20歳):札幌市白石区の美容室に就職

専門学校を卒業後、札幌市白石区の美容室に就職します。

就職先のオーナー(通称:マスター)に出会い衝撃をうけます、いやマスターだけでなくスタッフ全員に衝撃を受けましたね。

お客様にどう楽しんでもらえるかを常に考えていて、お客様との15個の約束「クレド」なるものがあり、これはSLOW HAIRでも勝手に受け継いでます。

そしてマスターとは別の意味で衝撃を受けた人物がディレクター。

完全に憧れですね、特に技術面が圧倒的で本当に凄い。

ディレクターの仕事を近くで見られたのは私の財産です。

ちなみ、大きく話しは変わりますがこの頃から私に雨女疑惑が浮上。

旅行先で可愛い傘を買うのがお約束に。

2016年(29歳):結婚

29歳のときに結婚。

雨女疑惑は徐々に確信に変わりつつあったこの頃、晴れ予報の結婚式はまさかのゲリラ豪雨。

人生初の海外旅行タイのサムイ島へ、当たり前のようにスコールに遭遇。

ま、1週間もいれば雨にもあたりますよね、と言い訳しておきます。

2018年(31歳):出産&退社

出産・子育てを期に江別へ移住します。

実はおいおい個室美容室をしたくて、自宅には美容室スペースをちゃっかり確保。 

2019年(32歳):江別市内の美容室に就職

移住した江別市で、家からほど近い美容室に就職します。

ここでは育児と仕事の両立をしているママさん美容師が多いことに刺激を受けます。

皆さんの考え方・働き方を見ていると私ももっと働ける?いやいやお店開ける?と思うようになり、開業への思いがより強くなっていた時期でもありました。

この美容室は約1年間お世話になり退職。

2020年(33歳): 江別市あさひが丘に個室美容室SLOWHAIRを開業

美容室玄関

2020年8月、ついに念願だった美容室を開業。

店名は「SLOWHAIR(スロウヘアー)」に決定、開業当日には多くの方からお花を頂き多くの人に支えられていることを改めて実感しました。

  • ママさん美容師として育児をしながら無理なく働くには
  • 髪に負担なくヘアースタイルを楽しむためには
  • お客様にとって居心地の良い空間を作るには

日々追求しながら、試行錯誤の日々を送っています。

プライベートな私について

さ、堅苦しい(?)履歴書型式な自己紹介はおしまいです。

ここからはプライベートな私をご紹介。

本当にざっくりなんですが、「私」という人間のほんの一部でも垣間見えたら幸いです。

キャンプが熱い

完全に姉夫婦の影響で始めたキャンプ。

既に9月になりましたが、今年もあと1回くらい行きたいなと思っています。

「暑いね」、と言いながら特に何もしないキャンプ。

焚火をしながら見上げる夜空はたいてい曇っています、しかたない。

そして何度やっても作りすぎるポップコーン。

ポップコーン

理由を言葉にするのは難しいのですが、「キャンプが好き」。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

旅行に行きたい症候群

独身時代から「年1回は旅に出よう」、そう決めて一人旅したり温泉行ったりしていました。

東京に支店があるお店で働いていたこともあり、今でも急に東京に行きたくなる発作が…。

実は昨年、息子1歳ちょっとの時に2人で東京旅行を決行、子供がいても何とかなるもんです。

沖縄も行きたいし、もう1度タイにも行きたいし、アメリカ・オーストラリアも行きたい。

とまあ、とにかく旅行が大好きということが伝われば幸いです。

皆さまの旅のお話、是非聞かせて下さい。

スワッグ作りに熱中

DIYスワッグ

今SLOWHAIRには頂き物のスワッグと、頂いたお花でDIYしてみたスワッグがあります。

「スワッグを上手に乾燥させるには」と、上手に乾燥できるか不安になりながらも毎日チェック。

すっかり最近の日課になりました。ああ癒される。

何個か失敗したものもありますがね。

座右の銘は「ちょっとやってみる」

座右の銘は「ちょっとやってみる」、意味はそのままです。

こんな小森珠絵(こもりまりえ)をよろしくお願いします。

親子マスク

〒069-0826
江別市あさひが丘36-3
011-375-7591
slowhair.2020@gmail.com
ご予約についてはこちらのページもご覧下さい。

サムイ島

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次